沖縄県伝統工芸品 琉球絣 袷 手織り 経緯絣 紺青色地

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

藍色の地に映える白絣が素朴で可愛らしいお着物です。譲り受けたお着物を洗い張り&仕立て直しをしてマイサイズに近づけ、スッキリ生まれ変わりました。証紙はどこに紛れてしまったか、祖母の家を探しても見当たらず、そのため破格なお値段設定といたしましたが、間違いなく琉球絣ですのでご安心ください。文様は、カシ・マーシー(風車)、ミミチキトーニー(取手付きのエサ箱)、ミヂィ・フム(水雲)琉球絣の図柄は600種類もあるそうです。これはどんな柄だろうと想像するだけでわくわくします。そこには琉球の人々の素敵な感性が詰まっているように感じます。琉球絣は日本で作られる絣のルーツとも言えるもので希少性はもちろん文化的側面も持ち合わせており国からも伝統的工芸品として指定を受けています。身丈(肩から)160㎝裄丈 67㎝袖丈 49㎝前幅 23,5㎝後幅 28,5㎝※素人採寸です写真で合わせている紅型の帯も只今出品中です♪先日お手入れから戻ってきたばかりです。悉皆屋が入れてくれたたとう紙のまま折らずに丁寧に発送いたします。ホックシミがありますので気にならない方のみよろしくお願い致します。以下ネットより引用↓琉球絣の生産工程は非常に多く16~20工程にもなります。大別すると「くくり」「染め」「織り」の三工程です絣の特徴的な工程はくくり色が染まらないように糸の束を別の糸でくくる工程です。すべて手作業でくくられる上にくくる場所もあらかじめ計測して決定しておきます。次に染め伝統的な染色方法は琉球藍による藍染めです。刈り取った葉を3~4日水に漬け込み発酵させ、色の成分を水に溶かし出します。この染料である泥藍は葉の重さの10分の1程度しかとれません。糸を染料に浸し手で揉みながら染みこませます。染めては空気に触れさせる作業を10~20回繰り返し鮮やかな藍色へと変化させていくのです。そしてやっと織りあらかじめ計算されて染められた絣糸を計算通りに織っていきます。特に絣柄の部分は柄合わせをしながら丁寧に織らなければなりません。昔ながらの伝統的な技法を継承しているので一人の織子が織れるのは1日に1~2メートルほど。このように琉球絣は気の遠くなるような多くの緻密な工程を経て作られているのです
カテゴリー:ファッション>>>着物>>>紬
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:東京都
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 14364円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから